福井県・福井市・称名寺

  福井県の観光と歴史的建築物(ホーム)福井市>称名寺
福井市・称名寺
【 概 要 】−称名寺は佐々木三郎盛綱により創建されたと伝わる寺院です。佐々木三郎盛綱は宇多源氏佐々木氏棟梁である佐々木秀義の3男で源頼朝が伊豆に配流されていた頃から側近となり、治承・寿永の乱や藤戸の戦いで大功を上げ鎌倉時代には有力御家人となっています。一方、建久10年(1199)には、出家し西念を名乗っています。その後、佐々木家一族が称名寺を守っていたようで、後裔を自称する法善光実が顕智上人に帰依した事で称名寺は浄土真宗の寺院になったと思われます。称名寺は伊勢国(現在の三重県津市)の専修寺や下野国高田(現在の栃木県真岡市高田)の専修寺を中心とする真宗高田派の有力寺院でしたが、同じく浄土真宗であるものの本願寺派は一向宗とも呼ばれ戦国時代には激しく対立しました。称名寺は本願寺派である一向一揆衆から度々侵攻を受け次第に衰退し移転を繰り返しました。江戸時代に入り現在地に境内を移し、江戸時代後期には現在の楼門が建築されています。
スポンサードリンク

瑞源寺(福井市):周辺の見所

大安禅寺 北の庄城 心月寺 西光寺 称名寺 瑞源寺

 ※ 当サイトへの相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。又、回答はあくまでも当社の考えであって1つの参考意見です。ご自身の責任でご判断下さい。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当社は一切責任を負いません。又、回答を直接的(当社の名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。 尚、リンクは自由ですが画像(写真)や文章等の利用は遠慮させていただいております。御理解の程よろしくお願いします。