福井県・越前市

  福井県の観光と歴史的建築物(ホーム)>越前市

越前市:一覧

大瀧神社
大瀧神社
概要: 創建は推古天皇の御代大伴連が勧請したのが始まり。養老3年、平泉寺白山神社を開いた泰澄大師は、この地を訪れ十一面観世音菩薩を本地とする大瀧寺を開山し大瀧神社の別当としました。社殿は国指定重要文化財に指定。
宮橋(大虫神社)
宮橋(大虫神社)
概要: 大正8年に大虫神社の宮橋として建造されたものです。アーチ型の石橋で長さ約7.5m、高さ約3.5m、地元で産出された石材で造られ、形状から「大虫神社の眼鏡橋」とも言われています。国登録有形文化財に登録されています。
毫攝寺
毫攝寺
概要: 創建は天福元年、親鸞聖人が京都出雲路に開山したのが始まり。慶長8年に現在地に移り三門徒派の本寺となり出雲路派本山となりました。ヤマモミジが越前市指定天然記念物に指定。与謝野晶子の歌の題材となっています。
正覚寺
正覚寺
概要: 創建は貞治5年、良如上人が新善光寺城の跡に浄土宗の寺院を建立したことが始まり。府中藩初代藩主本多富正の養子吉松丸が葬られるなど本多家縁の寺院で、明治時代に廃城になった府中城の城門が移築されています。
龍泉寺
龍泉寺
概要: 創建は応永元年、藤原義晴が通幻寂霊禅師を招き開山したのが始まり。その後、多くの高弟を輩出すいるなど寺運が隆盛しますが一向一揆の兵火により堂宇が焼失し一時衰退します。江戸時代に入ると、本多富正が再興します。
※ 当サイトへの相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。又、回答はあくまでも当社の考えであって1つの参考意見です。ご自身の責任でご判断下さい。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当社は一切責任を負いません。又、回答を直接的(当社の名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。 尚、リンクは自由ですが画像(写真)や文章等の利用は遠慮させていただいております。御理解の程よろしくお願いします。