福井県・坂井市・性海寺

  福井県の観光と歴史的建築物(ホーム)坂井市>性海寺
坂井市・性海寺
【 概 要 】−性海寺は室町時代初期には宗信上人により創建された寺院です。当初は律宗の寺院でしたがその後真言宗の寺院となり、越前国守護の朝倉氏や福井藩の藩主松平氏の祈願所として帰依を受けた為、大きく繁栄しています。性海寺の境内に建立されている「竹内藤右衛門の墓と韃靼漂流者供養碑」は坂井市指定史跡に指定されています。竹内藤右衛門は江戸時代初期の三国出身の船頭で、正保元年(1644)に三国港を出港し蝦夷地にある松前港を目指しましたが、佐渡沖で暴雨により舵を失い琿春の海岸(現在のロシア沿海州のポシエト湾)に漂着しました。58人いた乗船者の殆どは地元住民から撲殺され、生き残った15名は清国政府の保護を受け、朝鮮半島を経て日本に送還されました。生存者の一部が江戸で取り調べを受けた記録が「韃靼漂流記」で当時の貴重な資料とされます。
スポンサードリンク

性海寺(坂井市):周辺の見所

丸岡藩砲台跡 性海寺 称念寺 三國神社 国神神社 高岳寺 本光院 白道寺

 ※ 当サイトへの相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。又、回答はあくまでも当社の考えであって1つの参考意見です。ご自身の責任でご判断下さい。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当社は一切責任を負いません。又、回答を直接的(当社の名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。 尚、リンクは自由ですが画像(写真)や文章等の利用は遠慮させていただいております。御理解の程よろしくお願いします。